FXを長く・楽しく続ける! 初級~中級トレーダーのためのFXメディア|エフプロ

FXを長く・楽しく続ける! 初級~中級トレーダーのためのFXメディア|エフプロ

虫眼鏡アイコン

外為どっとコムの評判|FX初心者必見、充実した情報力が強みの会社

外為どっとコムアイキャッチ

「外為どっとコムってどんな会社なんだろう?」

外為どっとコムの長所

  • 有名な講師陣、独自の情報ツールなど豊富な情報力
  • 1,000通貨から取引が可能
  • 時間や値幅を指定できる多様な注文方法で自分好みのトレードがしやすい

外為どっとコムの短所

  • スキャルピング(短時間での売買)が推奨されていない
※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

目次

ざっくりわかる!外為どっとコムってどんな特徴の会社?

カオスマップ

外為どっとコムは総口座数約61万以上のFX専業の会社です。(2024年4月時点)

外為どっとコム総合研究所という外国為替専門のシンクタンクが子会社にあり、独自の為替レポートなどが充実しているのが特徴です。

以下に外為どっとコムの具体的なスペックが記載されているので、外為どっとコムで口座開設を考えている方は是非読んでみてください。

外為どっとコムのスペック

総口座数
スプレッド*
最小取引単位
デモトレード
614,703

(2024年4月時点)

ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ユーロ/ドル 0.3pips
1,000通貨
  • FX口座数国内第1位
  • とにかく狭いスプレッド
  • 最大104,000円キャッシュバック
自動売買
ロスカット比率
通貨ペア数
サポート
100%
30
24時間対応(平日)の電話サポート

* 原則固定(例外あり)

外為どっとコムの長所

  • 有名な講師陣、独自の情報ツールなど情報力が自慢
  • 1,000通貨から取引が可能
  • 豊富な注文方法で、自分好みのトレードが可能

(1)有名な講師陣、独自の情報ツールなど情報力が自慢

情報力は外為どっとコムの大きな特徴。外為どっとコム総研という独自のシンクタンクを設立しています。

このような、FX会社が外国為替専門のシンクタンクを設立するという取り組みは業界初であり、トレードに関する豊富な情報を保有しています。

(※詳細については本ページ情報力の所で記載します)

また情報力を活かした他社にはない独自のツールも魅力的です。

外為どっとコムキャプチャ:ポジション比率・売買比率・外為注文比率

これらのツールを使えば現在取引中の他の投資家の注文状況が分かります。この数値を見れば他のトレーダーが市場をどう読んでいて、今後をどう予測しているのかが分かるわけです。

もちろん、FXに必勝法はないため参考程度にとどめなくてはいけません。

ですが、自分の読みが他のトレーダーと違うのかを知れるだけでも嬉しい機能と言えるのではないでしょうか。

(2)1,000通貨から取引が可能

FX会社によって「1Lot」が何通貨かは違いますが、外為どっとコムの場合は1Lot=1,000通貨です(ロシアルーブル/円のみ1万通貨)。最小取引単位は1,000通貨なので、4,000円の資金があればレバレッジ25倍*でトレード可能です。(1ドル100円の場合)

ただし4,000円(レバレッジ25倍)*というのは必要証拠金ぎりぎりのラインのため、相場がほんの少し逆行しただけでロスカットされてしまいます。現実的な資金の目安としては2万円程度を想定しておいた方がいいのですが、最小取引単位が1万通貨のFX会社に比べるとハードルは低いと言えるでしょう。

*レバレッジ最大25倍は個人口座の場合に適応されます。

1,000通貨 10,000通貨
最低限必要なお金 4,000円 40,000円
レートが1円不利に動いた場合の損失 1,000円 10,000円

1,000通貨での取引は「最初から何十万も使うのは怖い」「練習してから取引したいな…」という方にチェックしてもらいたい取引方法です。

まずは1,000通貨でリアルトレードの感覚をつかみ、徐々に取引額を大きくしていけば、デモトレードだけをやってきた人よりもスムーズにFXの取引ができるようになるでしょう。

(3)豊富な注文方法で自分好みのトレードが可能

成行・指値・逆指値・IFD・OCO・IFDOといった基本的な注文方法はもちろんしっかり備わっています。しかも外為どっとコムならトレール注文も利用することが出来ます。

トレール注文

うまくトレンドに乗ることができた場合、トレンドに従って決済の位置を自動的に動かし、利益を伸ばせる注文方法。指定した値幅(トレール幅)以上に不利な方向へ進んでしまった場合に、ストップ注文が自動的に執行される。

時間指定成行

指定した日時に成行注文が自動的に執行される注文方法。例えば、「大きくレートが変動するアメリカの雇用統計(日本時間21:30)の前の時間帯に決済をしてしまおう」といったときに活用できます。

時間指定指値、時間指定ストップ

指定した日時までに指定レートに達した場合は指値またはストップ注文が執行され、達しなかった場合は時間指定した日時に成行注文が執行される注文方法。

※いずれも指定できる日時は注文発注した日から30営業日後まで

外為どっとコム・時間指定ストップ 外為どっとコム・時間指定指値

こういった注文は数年前のFX業界ではほとんど見られなかったものの、近年徐々に取り入れる会社が増えてきています。

外為どっとコムで無料で口座開設(公式サイト)

外為どっとコムの短所

  • スキャルピング(短時間での売買)が推奨されていない

外為どっとコムの規約では、『短時間に、頻繁に行われる取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為』について『契約約款等に基づく契約の解除や取引に制限を実施することができる』という記載がります。そのため、スキャルピングをすると取引を停止されてしまうリスクがあります。

外為どっとコム・外貨ネクストネオ(iphone)

外為どっとコムで
無料で口座開設

外為どっとコムのキャンペーンを紹介!

外為どっとコムでは現在、以下のような新規口座開設キャンペーンを実施しています。

キャンペーンの適応条件

  • 『外貨ネクストネオ』口座を新規ご開設。
  • 本キャンペーンにエントリー。
  • 『外貨ネクストネオ』にて1万通貨以上の新規注文のお取引を1回。(2,000円キャッシュバック)
  • 『外貨ネクストネオ』にて新規注文のお取引。(1,000円~1,000,000円)
※新規注文のお取引量に応じてキャッシュバックをいたします。

3つ目までの条件を満たすことで5,000円のキャッシュバックが受け取れます。

また、5,000円キャッシュバックの条件を満たし、さらに口座開設月より翌々月までの対象期間中に下記のテーブルにある条件を達成すると、取引数量に応じて最大10万円のキャッシュバックが受け取れます

新規注文での取引量(30通貨ペア合計) キャッシュバック金額
20万通貨※以上~100万通貨※未満 1,000円
100万通貨※以上~500万通貨※未満 3,000円
500万通貨※以上~1,000万通貨※未満 10,000円
1,000万通貨※以上~10,000万通貨※未満 100万通貨ごとに1,000円
10,000万通貨※以上~ 1,000,000円

※※ロシアルーブル/円に限り、上記適用条件の10倍の新規取引数量が必要です。(10,000通貨=ロシアルーブル/円:1Lot、その他通貨ペア:10Lot)

取引数量に応じたキャッシュバックについては一番難易度の低い条件でも1,000Lot(100万通貨)以上となっています

キャンペーンに関する詳細はこちら(公式サイト)

外為どっとコムのスプレッドやスワップポイントは?スペックをチェック

スプレッド

外為どっとコムとGMOクリック証券の主要取引通貨ペアを比較してみます。

外為どっとコム GMOクリック証券※1 DMM FX
ドル円 0.2銭 0.2銭 0.2銭
ユーロ円 0.4銭 0.4銭 0.5銭
豪ドル円 0.5銭 0.5銭 0.6銭
ポンド円 0.9銭 0.9銭 1.0銭
ユーロ米ドル 0.3pips※2 0.4pips 0.4pips

※スプレッドは3社ともに原則固定(例外あり)
※スプレッド調査日:2024年4月時点
※2 「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」スプレッド(対象期間:2023年4月3日(月)午前9時00分~2023年4月29日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)

このように業界大手2社のGMOクリック証券・DMM FXと比較すると、主要通貨におけるスプレッドが同じであることが分かります。

つまり、外為どっとコムのスプレッドは他の大手FX会社と同じ水準であると言えます

ちなみに、FX会社のスプレッドについて調べているとよく目にするのが、「原則固定」という表記。スプレッドは基本的には同じであるものの、必ずずっと固定されたものではありません

市場が急変した時、市場のリクイディティ(流動性)が低下している日本時間の早朝や年末年始、重要指標の発表時間前後などのタイミングでスプレッドは拡大しやすくなります。

数字では表しにくいですが、例えば雇用統計というアメリカの重要指標発表時にドル円のスプレッドがどのくらいワイドになるか、また発表後どのくらいでスプレッドを元に戻すのかなどを各FX会社のレート画面を比較して行うことも、より良い取引環境を求める方にとっては重要です。

外為どっとコムで無料で口座開設(公式サイト)

スワップポイント

次に、外為どっとコムのスワップポイントについて見ていきましょう。
外為どっとコムの主要通貨の買いスワップポイントは以下です(1万通貨単位)。

ドル/円
ユーロ/円
豪ドル/円
英ポンド/円
260.0円
220.0円
120.0円
280.0円
南アランド/円
トルコリラ/円
メキシコペソ/円
人民元/円
16.0円
36.0円
25.0円
30.0円

※各通貨ペアのスワップ、は、10Lot(1万通貨)あたりの金額です。
2024年4月11日の付与日数1日あたりの数値

ただ、スワップポイントも固定ではなく、日によって変わるので単純に他社と比較するのが困難です。
スワップ運用で取引を予定されている方は、直近のスワップポイントを他社と比較してみて下さい。

ちなみに、外為どっとコムは、「未決済ポジションを決済しないままスワップポイント相当額を引き出すことができる」というサービスを行っています。
保有しているポジションを決済することなく3,000円貯まるごとにFX口座内に振替が可能です。

外為どっとコムで無料で口座開設(公式サイト)

通貨ペア

次に通貨ペアです。

外為どっとコムで取引できる通貨ペアは以下の30種類です。

クロス円 米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円
豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円
南アフリカランド/円 トルコリラ/円
メキシコペソ/円 スイスフラン/円
中国人民元/円 シンガポールドル/円
香港ドル/円 ノルウェー/円
スウェーデン/円 露ルーブル/円
クロス円以外 ユーロ/米ドル 英ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル 英ポンド/豪ドル
NZドル/米ドル ユーロ/英ポンド
ユーロ/豪ドル 米ドル/スイスフラン
米ドル/カナダドル 豪ドル/NZドル
ユーロ/NZドル 豪ドル/カナダドル
ユーロ/トルコリラ 米ドル/トルコリラ

取引ツール

パソコンで外貨ネクストネオ(リッチアプリ版)を利用すると、パソコンの強みを活かした高機能の取引ツールを用いたトレードが可能になります。

外貨ネクストネオの詳しい内容については、以下の記事をご覧ください。

関連する記事を紹介

外貨NEXTNEOって実際どうなの?機能面に着目して使い方を徹底解説!

外貨NEXTNEOって使いやすいのかな?外為どっとコムの外貨NEXTNEO(リッチアプリ版)は、WindowsやMacのパソコンに•••続きを読む

情報力

外為どっとコムは、情報量に定評があります

外為どっとコム総研を設立し、投資情報の配信はもちろん、金融市場および外国為替市場等に関する調査や研究を行い、発信しています。

自分で情報を集めるのが難しい人や、FX口座を開設する前になるべく多くの情報量を得たい人にとってはうれしいポイントです。

ここがすごい!「外為どっとコム総研」

  • FX会社が外国為替専門のシンクタンクを設立したのは業界初であり、世界的にもあまり類例を見ない試み
  • 首席研究理事には竹中平蔵氏を迎え、ホームページ上では、外為トゥデイや研究員のレポートなど定期的に為替に関する情報を提供
  • 取引ツール内で配信しているニュースが豊富(ニュース速報、フィスコライブ、ロイター、の3社)
  • レポートも充実(竹中平蔵レポート、研究員レポート、外為マンスリービュー、植野大作の外為の杜、外為ウィークリービュー、外為トゥデイの6つ)
  • 各国の政策金利もチェックできる

これらすべてスマホアプリでの閲覧も可能となっています。

もちろん、経済指標のチェックも可能です。特に「外貨ネクストネオ」の週間予測カレンダーでは、その週に発表予定の主要経済指標を一覧でき、各経済指標の前回の結果と今回の予想値、そして今回の発表結果の3項目をそれぞれ確認する事ができます。

これらのニュースやレポートは口座開設をすれば無料で利用することが可能です。口座開設自体も無料なのでこれらの情報源を得るためだけに口座開設をする方もいます。
充実した情報サービスのみならず、無料セミナーを実施するなどサポートも充実していますので、口座開設後は行ってみるのもいいでしょう。

外為どっとコムで無料で口座開設(公式サイト)

デモトレード

外為どっとコムではデモトレードの提供をしています費用は無料です

デモトレードアカウントの有効期限は登録日より90日間となりますが、切れても再度申し込めば何度でも利用できます。

また、パソコンのリッチアプリ版だけでなく、スマートフォン版のデモも利用できます。デモトレードは操作を覚えるのに便利です。

さらにデモトレードとは別に「バーチャルFX」というサービスもあります。バーチャルFXとは、外為どっとコムが主催するコンテストです。

仮想通貨500万円を3ヶ月以内にいくら増やせるかを競うもので、入賞すると豪華賞品のプレゼントがあります。無料でエントリーできるので、FXに慣れるために参加する方も多くいます。

取引時間

外為どっとコムの取引時間は以下となっています。他のFX会社と同様、平日は早朝のメンテナンス時間を除きほぼ24時間トレードが可能です。

外為どっとコムの取引時間

  • 冬時間適用時 11月第1日曜日~3月第2日曜日
    • 月曜07:00-05:55
    • 火曜~金曜06:10-05:55
  • 夏時間適用時 3月第2日曜日~11月第1日曜日
    • 月曜07:00-06:55
    • 火曜~金曜07:10-06:55

月曜は1年を通して取引時間が変わりませんが、火曜~金曜は冬時間と夏時間で異なるのでご注意ください。

外為どっとコムで無料で口座開設(公式サイト)

入金について

外為どっとコムの入金方法にはクイック入金と振込入金の2種類があります。

クイック入金

提携している金融機関(以下一覧)でインターネットバンキングの契約をしておけば、24時間いつでも入金できるのがクイック入金です。クイック入金を利用すると、操作をした直後に入金反映されるのでトレードにも便利。

近年ではFX会社において一般的なサービスとなっております。最低入金額は1,000円以上、振込手数料が無料なのがメリットです。

主要な対応銀行

  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • スルガ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • セブン銀行
  • じぶん銀行

振込入金

口座開設時に顧客独自の振込専用口座が作成され、そこに振込む入金方法を振込入金と呼んでいます
クイック入金を利用できない金融機関から振込を行いたい場合や、インターネットバンキングの契約を行っていない方はこの振込入金を利用することになります。この場合、各銀行の振込手数料がかかってしまうので注意が必要です。

出金方法・出金手数料について

外為どっとコムでは基本的に通常3営業日以内に出金します(もちろん出金手数料は無料)。

出金方法は、トレードツール「外貨ネクストネオ」から出金の操作をするだけ。200万円以下の場合、営業日の午前中に依頼をすれば当日午後には出金が完了します。正午を過ぎての依頼でも、翌営業日の午後に出金が完了します。
これらを踏まえると、200万円以下であればかなり出金は早いといえます。

ただ、出金回数制限は1営業日あたり1件までとなっています(未処理の依頼がある場合は、その完了まで追加依頼は不可となります)。

スマホアプリ上での出金も可能です。

外為どっとコムで無料で口座開設(公式サイト)

ロスカット

外為どっとコムでは、口座の「有効比率」(=有効評価額÷必要保証金額)が100%を下回った場合、ロスカットが執行されます

数秒から十数秒に一回の頻度で値洗いを実施しており、ロスカットが執行されると全ポジションが強制決済されます。
また、有効比率が200%に達した場合、ロスカットの注意喚起のためのアラートメールが送信されます。

SELECT無料診断

診断ページへ進む