目次
ざっくりわかる!みんなのFXってどんな特徴の会社?
みんなのFXはトレイダーズ証券が運営するFXサービスで、LIGHT FXというサービスも同じ運営会社となっています。
デモトレードや自動売買が揃っているうえ1,000通貨から取引をすることができます。
投資支援ツールも充実しており、売買比率や価格分布の他に通貨の強弱を可視化したヒートマップツールなどが用意されています。
以下にみんなのFXの具体的なスペックが記載されているので、みんなのFXで口座開設を考えている方は是非読んでみてください。
みんなのFXのスペック
総口座数
|
スプレッド
|
最小取引単位
|
デモトレード
|
---|---|---|---|
413,617
(2020年9月時点) |
ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭 ユーロ/ドル 0.3pips |
1,000通貨
|
◯
|
自動売買
|
ロスカット比率
|
通貨ペア数
|
サポート
|
◯
|
100%
|
27
|
・24時間対応(平日)の電話サポート
・お問い合わせフォーム |
みんなのFXの長所
みんなのFXはトレイダーズ証券が運営しているFXサービスです。どのような点が利用者に好まれているのでしょうか?
スプレッド業界最狭水準宣言
- 高金利通貨のスワップポイントが高水準
- サポートが充実・1,000通貨からの取引も可能
- みんなのFXとLIGHT FXで複数口座を持てる
通貨ペアのスプレッドが狭い
みんなのFXは狭いスプレッド水準と、原則固定スプレッドを設定しています(例:ドル/円の場合0.2銭)。
ドル円だけでなくユーロ円やポンド円といった通貨ペアでもスプレッドが狭くなっています。
高金利通貨のスワップポイントが高水準
みんなのFXは、高金利通貨のスワップポイントが高水準です。
トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円などに関して、みんなのFXのスワップポイントは業界でも高めの水準に設定されています。
サポートが充実・1,000通貨からの取引も可能
24時間対応のコールセンターがある
為替のマーケットが大きく動きやすいのは実は日本時間の深夜(時間帯によってはロンドン市場・ニューヨーク市場の両方が開いているから)。値動きが活発なため、深夜を意識してトレードをする人も存在します。
みんなのFXでは、操作上のトラブルなどで好機を逃さないために、24時間体制でトレーダーからの問い合わせを受け付けています。
万が一深夜に問題が起こってしまっても相談することができます。
取引は1,000通貨から可能
国内FX業者のレバレッジ倍率は25倍が上限なので、ドル円を1万通貨購入するには、1ドル110円として最低44,000円の資金が必要です。しかし、人によっては少し敷居が高く感じるのではないでしょうか?
みんなのFXでは、1,000通貨からの取引が可能です。ドル円であれば【1,000通貨=1,000ドル=約11万円】、レバレッジ25倍の場合約5,000円の資金があれば取引を始めることができるのです。
しかし、初期費用がギリギリ5,000円でレバレッジが25倍の取引はすぐにロスカットされてしまい、入金額以上の損失が出る可能性もあるので、リスクヘッジは必須です。
みんなのFXとLIGHT FXで複数口座を持てる
通常、国内のFX会社では一つの会社に複数の口座を持つことはできません。ところが、トレイダーズ証券のみんなのFXとLIGHT FXを使えば、トレイダーズ証券のシステム内で2つの口座を同時に持つことができます。
LIGHT FXとは?
LIGHT FXはFXのみに特化していますが、みんなのFXでは、FX、システムトレード、バイナリーオプションの3つの口座を開設することができます。
みんなのFXとLIGHT FXを併用するメリットがあることも大きな特徴です。
たとえば両方の口座を開設し、それぞれ別の高金利通貨でスワップ運用することで、片方の通貨に大きな変動が起きた際に、もう片方の通貨まで同時にロスカットされてしまうリスクを回避することが可能になります。
その他、みんなのFXは約定力も問題ないですし、取引ツールも使いやすい上に24時間の電話サポートもあるので、サポートがFX会社となっています。
みんなのFXの短所
- 「LIGHT FX」は「みんなのFX」で提供しているサービスの一部を利用できない
- 通貨ペア数の多さを重視したい人は注意
「LIGHT FX」は「みんなのFX」で提供しているサービスの一部を利用できない
みんなのFXとLIGHT FXは、FXに関してはほぼ同じ機能を備えたサービスであるものの、LIGHT FXを使用した場合は、みんなのFXのオンラインセミナーやニュース配信を一部利用できません。
各社の提供するFX情報には有益な情報も多いので、どうしても全部の情報が知りたい方は両方のサービスに登録しましょう。
通貨ペア数の多さを重視したい人は注意
みんなのFXで取引できる通貨ペアは31種類となっています。
国内FX会社が取り扱っている通貨ペア数は、一部を除きおおむね20種類前後なので、27種類というのは決して少ないものではありません。そのため短所というほどではないかもしれませんが、マイナー通貨のペアを数多くトレードしたい場合などは注意が必要です。
みんなのFXで無料口座開設
みんなのFXのスプレッドやスワップポイントは?スペックをチェック
スマホアプリ
最近はスマホアプリでFXをするトレーダーが増えており、みんなのFX / LIGHT FXのスマホアプリも存在します。
スマホを利用したトレードを考えている方は、スマホアプリの特徴も知っておきましょう。
(トレイダーズ証券のトレードアプリは、みんなのFXもLIGHT FXのスマホアプリもほぼ同じ仕様となっています。)
チャート上で注文可能 | 経済指標アラート | スマホで出金 | 経済カレンダー |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ニュース数 | トレンドライン | 自動売買可能 | |
1社 | ◯ | ◯(別アプリ「みんなのシストレ」で可能) |
キャンペーン
みんなのFXでは、ユーザーの増加と利用者満足度向上のためのキャンペーンを頻繁に開催しています。
通常キャンペーンとして、みんなのFXでは新規口座開設キャンペーンを行っています。
新規口座申込月の翌々月末までのFX口座の取引量に合わせてキャッシュバックがもらえます。
30lotからキャッシュバックがもらえ、5,000lot以上の取引を行えば最大50,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックをもらうために必要な最低取引量が30Lotであることを考えると、条件を達成することは難しくはないですが、多額のキャッシュバックを狙うには、かなり多くの取引量が求められるので注意が必要です。
取引量 | 報酬額 |
---|---|
30Lot~100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot~500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot~1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot~2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot~5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot以上 | 50,000円 |
最新の詳しいキャンペーン情報についてはこちら(公式サイト)からチェックできます。
詳細はこちら(公式サイト)スプレッド
みんなのFXの主要通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。
米ドル/円
|
ユーロ/円
|
豪ドル/円
|
ポンド/円
|
NZドル/円
|
---|---|---|---|---|
0.2銭
|
0.4銭
|
0.6銭
|
0.8銭
|
1.0銭
|
カナダドル/円
|
スイスフラン/円
|
南アランド/円
|
トルコリラ/円
|
ユーロ/米ドル
|
1.6銭
|
1.7銭
|
0.9銭
|
1.6銭
|
0.3銭
|
ポンド/米ドル
|
豪ドル/米ドル
|
NZドル/米ドル
|
ユーロ/ポンド
|
ドル/スイスフラン
|
0.8pips
|
-
|
-
|
0.9pips
|
-
|
※ スプレッドはすべて原則固定
スプレッドの詳細はこちら(公式サイト)スワップポイント
トルコリラ/円
|
メキシコペソ/円
|
南アフリカランド/円
|
---|---|---|
11230.0円※
|
1377.0円※
|
2147.0円※
|
米ドル/円
|
ポンド/円
|
ユーロ/円
|
236.0円
|
276.0円
|
-206.0円
|
*2021年9月1日〜2021年9月30日の合計値
※10万通貨の場合(他は1万通貨)
保有ポジション期間が数週間以上の中長期トレードを考えているのであれば、スワップポイントは損益に大きく関わってくることがあります。なので、スワップポイントを多く受け取れるFX会社を選ぶことが重要です。
ポジション保有に対して付与されるスワップポイントの量は、FX会社によって異なります。
みんなのFXでトルコリラ円の買いポジションを保有すると、2020年9月1日時点で1lot(1万通貨)あたり100円のスワップポイントが毎日もらえます。
南アフリカランド/円やトルコリラ/円をはじめとした高金利通貨ペアに対して高水準のスワップポイントを設定しています。
※スワップポイントは受け取るだけでなく、取引者が支払う場合もあります。
通貨ペア
次に通貨ペアです。
みんなのFXで取引できる通貨ペアは以下の27種類です。
クロス円 | ・米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円 ・豪ドル/円・中国人民元/円・NZドル/円 ・ポーランド/円・シンガポールドル/円 ・香港ドル/円・スイスフラン/円 ・スウェーデン/円・ノルウェー/円 ・カナダドル/円・南アフリカランド/円 ・トルコリラ/円・メキシコペソ/円 |
---|---|
クロス円以外 |
・米ドル/スイスフラン・豪ドル/NZドル ・英ポンド/スイスフラン ・ユーロ/米ドル・英ポンド/米ドル ・ユーロ/豪ドル・ユーロ/英ポンド ・NZドル/米ドル・英ポンド/豪ドル ・豪ドル/米ドル・ユーロ/スイスフラン |
情報力
みんなのFXの市場配信は、金融情報ベンダーFXi24が提供するニュースを配信しています。
また、世界の通貨の強弱を表したヒートマップや、AIによってドル円相場を予測した「TMサイン」の情報も配信。トレードに関するいろいろな情報を得ることができます。
さらに初心者向けのセミナーや、為替ディーラーの講師によるマンツーマンの「プライベートセミナー」も受講することができます(初心者コースのセミナーを受講し、かつ直近3カ月以内に30Lot以上取引した人が対象)。
みんなのFXの詳細はこちら(公式サイト)デモトレード
残念ながらみんなのFXにはデモトレード環境が存在しません。
しかし、みんなのFXは1,000通貨から取引ができます。
仮にデモトレードでプラスになったからといって、本番でも同じ結果になるとは限りません。
デモトレードと本番環境は別物。損益があなたの資産状況に実際に影響を与えるという状況は、取引判断を難しくさせます。
そこで、1,000通貨から取引を実践していくのも一つの手です。1,000通貨であれば、1円の値幅で損失を出しても、損失額は1,000円。
最低取引数が1万通貨からのFX会社に比べれば、損益額の小さい状態でリアルトレードを経験できます。
取引時間
みんなのFXの取引時間についてですが、米国標準時間で月曜日AM7時~土曜日のAM6時40分までとなります。
ただし、米国夏時間の場合は月曜日AM7時~土曜日AM5時40分になるので注意が必要になります。
みんなのFXの取引時間は以下のようになります。
冬時間適用時
11月第1日曜日~3月第2日曜日 |
月曜日AM7:00~土曜日AM6:40まで
|
---|---|
夏時間適用時(サマータイム)
3月第2日曜日~11月第1日曜日 |
月曜日AM7:00~土曜日AM5:40まで
|
入出金
対応銀行数 | クイック入金 | リアルタイム出金 | 通常出金 |
---|---|---|---|
340 | 24時間 | 即時 | 土日祝を除く営業日午前11時までの出金予約に関しては、原則当日中の出金 |
入金手数料 | 出金手数料 | ||
無料 | 無料 |
みんなのFXは、約340行の金融機関に対応しており、柔軟に入出金を行うことができます。(入金元・出金先口座の名義はみんなのFXで登録している名義と同じである必要があります。)
ゆうちょ銀行などの提携銀行からのダイレクト入金であれば、取引口座に24時間いつでも即時入金が可能です。
ダイレクト入金は5,000円以上から利用でき、手数料無料で利用することができます。
通常入金の場合もみんなのFXに対して入金手数料はかかりませんが、振込元の銀行やATM利用時の振込手数料は利用者負担です。
出金は原則1営業日1回まで2,000 円以上の金額から利用可能となっています。
出金時の振込手数料はみんなのFXが負担してくれるので、証拠金が全額口座に振り込まれます。
また、出金にかかる時間は平日9:30~14:30であれば、即日出金に対応しています。14:30以降の出金手続きは翌営業日に振込が実行されます。
ダイレクト入金であれば入金手数料0円、しかも出金手数料がかからないので、コストをかけずにFXを始めることができますね。もちろん、スマホからの入出金も可能です。
ロスカット
みんなのFXでは証拠金維持率が100%以下になると全ての保有ポジションがロスカットで自動決済されます。
ロスカットには損失拡大の回避という意義もありますが、証拠金以上の損失になってしまう可能性もあります。
ロスカットに遭わないためには、取引画面に必ず証拠金維持率の表示があるので、その画面を見ながら証拠金維持率が100%以下にならないよう余裕を持って取引することが大切です。
みんなのFXの詳細はこちら(公式サイト)実際に使っている有名トレーダーの口コミ

FXトレーダー・FXトレード法グルトレ開発者

兼業100%スマホトレーダー。OCO完全放置スタイル。
使用期間:3年
■主なトレードスタイル
スイングトレード〜さらに長期保有スタイル。
■よくトレードする通貨ペア
トルコリラ円
■口座開設したきっかけ
以前から、豪ドル円やニュージーランドドル円などの高金利通貨で、長期保有スタイルのトレードをしていたのですが、トルコリラ円のトレードに切り替えようと思いました。そこで、トルコリラ円をメインに取引されているトレーダーさん達のブログを読んで勉強してみると、おすすめ口座として、みんなのFXを挙げている方が多かったです。私はスマホトレーダーなので、スマホアプリの視覚的使いやすさと、トルコリラ円のスワップポイントの高さに魅力を感じ、みんなのFXで口座開設しました。
■気に入ってるポイント
通貨全体的にスプレッドが低いところと、トルコリラ円のスワップが常に業界最高水準な点が、ありがたいです。約定も大きく滑ったりせず、安定感があります。1000通貨単位から取引できるので、手法の検証段階でも使いやすいです。スマホアプリは、シンプルなデザインでわかりやすいです。1度、メールサポートを利用しましたが、迅速丁寧に対応していただけて、好印象でした。経済ニュースも豊富で、情報収集に困ることはありません。出金依頼すると時間によっては当日対応も可能で、他社と比べてスピーディーです。全体的にバランスの取れた、優良会社だと思います。
■改善してほしいポイント
取引する時間帯によるのですが、豪ドル円やニュージーランドドル円のスプレッドがけっこう開いていることがあります。ここを改善してもらえたら、オセアニア系通貨の取引も安心してできると思いました。
使用期間:5年
■使い方
主にデイトレード、手動のリピート系など。
■よくトレードする通貨ペア
ユーロ円、豪ドル円、NZドル円、ユーロドルなど
■口座開設したきっかけ
みんなのFXは、今は終了していますが、売りと買いのスワップが一本値で両建てしていてもマイナススワップにならないFX会社でした。
そのため、グルトレを手動で運用するために使用開始しました。
■気に入ってるポイント
みんなのFXはドル円だけではなく、ポンド円や豪ドル円のスプレッドが狭く、マイナススワップが少ないので気に入っています。
また、みんなのFXはシストレの提供をしており、AIの判断やリピート系シストレで自動で取引してくれるサービスも行っているので、簡単にトレードを自動化したいときのヒントになってくれます。
■改善してほしいポイント
みんなのFXは、スマホアプリのテクニカル指標の数が少ないので増やしてほしいのと、ログイン前の設定とログイン後の設定が共有されないので同じ設定になるようにしてほしい。
あと数値を入力して注文すると入力数値が消えてしまうので履歴が残るようにしてほしい。
■こんな人におすすめ
みんなのFXは、1,000通貨から取引でき、買いと売りのスワップの差が他社より狭いので売りポジションや両建てにした際にマイナススワップになる額が少ないので初心者やスイングなど、比較的長期ポジションを持つ人におすすめです。