FXを長く・楽しく続ける! 初級~中級トレーダーのためのFXメディア|エフプロ

FXを長く・楽しく続ける! 初級~中級トレーダーのためのFXメディア|エフプロ

虫眼鏡アイコン

SBI FXトレードの評判|スプレッドやアプリについて徹底解説!


公式サイトはこちら

SBI FXトレードはココが違う!

  • 1通貨単位から取引可能
  • 1,000通貨単位以下であれば業界最狭水準のスプレッド
  • 投資信託よりも手数料が安い「つみたて外貨」
  • SBIグループの高い約定力

SBI FXトレードの短所

  • システムトレードができない
  • 高性能だが慣れるのに時間がかかる取引ツール

SBI FXトレードで
無料口座開設

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

目次

約7円から取引を始められ、1,000通貨単位以下であれば取引コストも低いFX会社

SBI FXトレードは業界で唯一、最小取引単位を1通貨からに設定しているFX会社です。他のFX会社ですと、1万通貨か1,000通貨であることが一般的です。

約7円程度から取引が可能なことに加え、1,000,000通貨単位までの取引であれば業界で最も狭いスプレッドです。例えば、米ドル円ですと0.18銭*で提供しています。
2021年8月13日時点
*:1~1,000,000注文までの基準値

0.00銭であれば取引コストはもちろん無料です。仮に0.18銭だったとしても、以下のようになります。

1万通貨の場合

0.18銭×10,000通貨=1,800銭=18円

1万通貨で取引しても、実質コストはたったの18円です。

また、デモトレードはありませんが、1通貨でも資金を動かしてみるとトレードの練習になり、コツが掴みやすいというメリットがあります。
資金が少ないと強制ロスカットされやすい反面、その分損益額も小さく抑えられます。

以下にSBI FXトレードの具体的なスペックが記載されているので、SBI FXトレードで口座開設を考えている方や少額から取引をしてみたい方は是非読んでみてください。

SBI FXトレードのスペック一覧

総口座数
スプレッド
最小取引単位
デモトレード
30万口座
(2020年9月時点)
ドル/円 0.18銭~
ユーロ/円 0.38銭~
ユーロ/ドル 0.38銭
1通貨
×
自動売買
ロスカット比率
通貨ペア数
サポート
50%
34

SBI FXトレードで
無料口座開設

SBI FXトレードの長所

  • 1通貨単位から取引可能
  • 1,000通貨以下であれば業界最狭水準のスプレッド
  • 投資信託よりも手数料が安い「つみたて外貨」
  • ネット金融大手のSBIグループだからこその高い約定力

(1)1通貨単位から取引可能

他のFX会社では、最小取引通貨単位が1万通貨単位か1,000通貨単位というところですが、SBI FXトレードの場合にはなんと1通貨単位で取引することができます

最大レバレッジの25倍を適用すると、約7円の証拠金からトレードできる計算になります(1ドル155円の場合)。

この1通貨単位でのトレードは、他の主要なFX会社では提供していませんので差別化されたサービスといえます。

(2)1,000通貨単位以下であれば業界最狭水準のスプレッド

1,000通貨単位までの場合、主要スプレッドの狭さは他のFX会社と比較すると群を抜いている数値です。
例えば米ドル円は0.18銭で提供しています。

13社通貨ペア別スプレッド比較表

FX会社 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 ランド/円
SBIFXのロゴ 0.18銭~ 0.38銭~ 0.88銭~ 0.48銭~ 0.68銭~ 0.88銭~
GMOクリック証券ロゴ 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭 0.7銭 0.9銭
DMMFXのロゴ 0.2銭 0.5銭 1.0銭 0.6銭 0.8銭 1.0銭
みんなのFXのロゴ 0.2銭 0.4銭 0.8銭 0.6銭 1.0銭 0.9銭
ヒロセ通商のロゴ 0.2~3.8銭 0.4~5.9銭 0.9~9.9銭 0.5~5.8銭 0.6~7.9銭 0.5~1.5銭
外為どっとコムのロゴ 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭 0.7銭 0.3銭
外為オンラインのロゴ 1銭 2銭 4銭 3銭 6銭 15銭
GMO外貨のロゴ 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭 1.2銭 1.0銭
LIGHTFXのロゴ 0.9銭 1.5銭 1.9銭 1.2銭 1.0銭 0.9銭
0.3銭 0.5銭 1.0銭 0.6銭 1.7銭 1.8銭
マネーパートナーズのロゴ 0.3銭 0.4銭 0.7銭 0.5銭 1.2銭 0.8銭
IG証券のロゴ 0.5銭 0.7銭 1.1銭 1.0銭

2024年7月時点
※スプレッドは全て原則固定(例外あり)。
※太文字は各項目の最小値(通貨ペア数のみ最大値)
※ 外為どっとコムはスプレッド縮小キャンペーン実施中 (対象期間:2021年11月1日(月)午前9時~2021年12月4日(土)午前3時、提示時間帯:対象期間中の各営業日午後9時~翌午前3時)
*1 1~1,000,000通貨注文までの基準値

SBI FX トレードの主要スプレッド一覧

通貨ペア 1~,1000,000通貨※ 1000,001~3000,000通貨
米ドル/円 0.18銭~ 0.20銭
ユーロ/円 0.88銭~ 0.88銭
豪ドル/円 0.88銭~ 0.58銭
NZドル/円 0.68銭~ 1.18銭
ランド/円 0.88銭~ 0.78銭

2024年11月時点

(3)定期的に自動購入する「つみたて外貨」

SBI FXトレードならではの特徴的なサービスがつみたて外貨です。

具体的には「購入通貨」「1ヶ月の購入額」「購入頻度」「レバレッジ」の4つの項目から自分の方針を決めて申し込むと、条件に合わせて通貨を自動購入してくれるものです。

sbiつみたて外貨
※SBI FXトレード公式サイトより引用

「つみたて外貨」とは、1通貨単位から積み立てができ、レバレッジは最大3倍までに制限、売却は好きなタイミングでいつでも可能です

SBI FXトレードで
無料口座開設

(4)SBIグループの高い約定力

ネット金融大手のSBIグループ

同社の自己資本規制比率は日次公表されており、現在では1,229.3%にもなります(2024年3月末)。

アンケート結果からも、約定力に関しては高い評価を得ているため、ユーザーからしっかりと支持されていることがわかります。

同社では、システム稼働状況やスリッページ実績値をHP上で公開していますので、口座開設を検討する際には、確認しておきたいところです。

SBI FXトレード公式サイトのシステム稼働状況はこちら

SBI FXトレードの短所

  • システムトレードができない
  • 取引ツールが高性能ゆえに慣れるのに時間がかかる

(1)システムトレードができない

システムトレード(自動売買)は、メンタルに影響されず機械的に売買できるのがメリット。しかしSBI FXにはシステムトレードがないので「システムトレードにも興味がある・やってみたい」といった人には不向きなFX会社といえます。

SBI FXトレードの詳細(公式サイト)はこちら

SBI FXトレードのスプレッやスワップポイントは?スペックをチェック

SBI FXトレードの取引ツールの特徴

スマートフォンアプリ 【SBI FXTRADE】の特徴

SBI FX トレードのスマホアプリは、現在SBI FXTRADEが提供されています。プリの特徴や便利な機能などについて簡単に紹介します。

SBI FXTRADEは、短期トレードがしやすい2WAY注文の使いやすさをとことん追求している点が大きな特徴です。チャートと2WAY注文ボタンを見やすく配置し、建玉状況も同じ画面で分かるようにしているので、こまめに取引をしたい短期トレードに適しています。

また、フォントにこだわり見やすく目に優しい配色・画面表示になっています。落ち着いた色合いになっており、長時間眺めていて疲れれにくいのが特徴と言えるでしょう。

SBI FXTRADEは、1日に何回もトレードを繰り返し、その日のうちに手仕舞いするトレードスタイルの人と好相性です。描画ツールは簡単に引けて使いやすいので、描画ツールを活用したい人にも適しています。

スマホアプリの詳細はこちら

PCインストール版|Rich Client Nextの特徴

Rich Client next

新しくバージョンアップしたリッチクライアント版「Rich Client Next」。特に中級~上級者で多くの情報を見ながら取引をするトレーダーにとって使いやすい機能を多く追加した、プロ向けの取引ツールです。

リッチクライアントネクストの詳しい内容は以下の記事で紹介しています。

[blogcard slug=content label=sb876]

PC WEB版

場所を選ばず、どこからでも利用できるWEB版取引ツールにも、1クリックで発注可能な2WAY注文が装備されており、シンプルなつくりながら十分な機能が搭載されています

リッチクライアント版ほどではありませんが、チャート機能も十分です

取引ツールの詳細はこちら(公式サイト)

キャンペーン

現在は新規口座を開設&初回取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバックされるというキャンペーンを実施しています。(期間:2024年05月01日 00時00分~ 2024年06月14日 16時00分)

 

キャンペーンの詳細はこちら(公式サイト)

スプレッド

SBI FXトレードで口座開設をする人の中には、ドル円0.18銭~のスプレッドにひかれて口座開設する人が多いのではないでしょうか。

ドル/円
ユーロ/円
豪ドル/円
ポンド/円
NZドル/円
0.18銭~※1
0.38銭~※1
0.48銭~※1
0.88銭~※1
0.68銭~※1
カナダドル/円
スイスフラン/円
南アランド/円
ユーロ/ドル
ポンド/ドル
1.38銭※1
1.38銭※1
0.88銭~※1
0.38pips※1
0.90pips※1
豪ドル/ドル
NZドル/ドル
ユーロ/ポンド
ドル/スイスフラン
ドル/カナダドル
0.80pips※2
1.50pips※2
0.90pips※2
1.50pips※2
1.50pips※2

※1 1,000,000通貨まで
※2 注文数量1,001~1,000,000の場合の値を表示しています。 ※2024年4月現在

FX会社
ドル/円
ユーロ/円
豪ドル/円
ポンド/円
SBI FXトレード
0.18銭~
0.38銭~
0.48銭~
0.88銭~
GMOクリック証券
※1.2
0.2銭
0.4銭
0.5銭
0.9銭

※2024年7月時点の基準スプレッドとなります。詳しくはSBI FXトレードのホームページをご確認ください。
※1 原則固定

スプレッドの詳細はこちら(公式サイト)

スワップポイント

SBI FXトレードスワップカレンダー(公式サイト)

通貨ペア

次に通貨ペアです。

SBI FXトレードで取引できる通貨ペアは以下の34種類です。

クロス円 米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円
豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円
南アフリカランド/円 トルコリラ/円
メキシコペソ/円 スイスフラン/円
中国人民元/円 ポーランド/円
シンガポールドル/円 香港ドル/円
ノルウェー/円 韓国ウォン/円
スウェーデン/円 ブラジルレアル/円
露ルーブル/円
クロス円以外 ユーロ/米ドル 英ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル 英ポンド/豪ドル
NZドル/米ドル ユーロ/英ポンド
ユーロ/豪ドル 米ドル/スイスフラン
米ドル/カナダドル 豪ドル/NZドル
英ポンド/スイスフラン ユーロ/スイスフラン
ユーロ/NZドル 豪ドル/スイスフラン
米ドル/中国人民元

情報力

SBI FXトレードが支持されるFX会社である理由の一つには、豊富な情報提供というポイントもあります

SBI FXトレードは、すでに紹介したとおりシステムトレードを提供していないので、必然的に裁量トレードとなります。そのため情報提供力は非常に重要なポイントと言えるでしょう。

「SBI FX」の経済ニュース

  • MarketWin24
  • GI24

「SBI FXトレード」のマーケットレポート

  • デイリーレポート
  • 通貨別売買データ
  • 本日の注目通貨トピックス
  • 週間マーケット展望

「SBI FXトレード」の動画コンテンツ

  • 🌸さくら咲くマネーラウンジ🌸 毎週水曜夜9時配信
  • 米大統領選2024 解説:ジョセフ・クラフト
  • 今週の為替ニュース! presented by セント・フォース✨
  • SBIリクイディティ・マーケット 金融調査市場調査部が解説
  • 前IMF副専務理事の古澤満宏氏によるスペシャル対談動画
  • 【毎週更新】ジョセフ・クラフトさんが解説!
  • はじめてのテクニカル分析
  • 🔰取引ツール操作マニュアル

これら以外にもブログやニュースなどの情報が提供されており、自分に合った情報を選択して見ることができるようになっています。

セミナー類はそれほど提供されていません

⇒SBI FXトレードの詳細はこちら

デモトレード

SBI FXトレードは、デモトレードのサービスを提供していません

しかし、上述したとおりSBI FXTRADEは1通貨単位で取引ができるので、デモトレードより実践的でさまざまな操作などを試すことができます。

例えば、1ドル100円の場合、証拠金500円で125ドル分の取引ができます。

他のFX会社では、デモトレードと本番環境では約定するシステム自体が異なっていることが多いので、このように本番の取引環境で練習ができることは他のFX会社では見られないメリットです

取引時間

取引時間

  • 冬時間適用時 11月第1日曜日~3月第2日曜日
    • 月曜日の午前7:00~土曜日の午前6:30
  • 夏時間適用時(サマータイム) 3月第2日曜日~11月第1日曜日
    • 月曜日の午前7:00~土曜日の午前5:30

他のFX会社は、週末のニューヨーククローズが土曜日午前6:50(サマータイム適用時は土曜日午前5:50)前後のところが多いのでSBI FXトレードは早く取引が終わってしまいます

ちなみに、メンテナンス時間は以下のとおりです。

日本時間:月曜日~土曜日午前6:30~午前7:00
(サマータイム適用時は月曜日午前6:30~午前7:00、火曜日~土曜日午前5:30~午前6:00)

メンテナンス時間中はレート配信を停止しているので、注文は約定しません。

SBI FXトレードの評判|充実のツールと初心者に知ってほしいポイント

口コミロゴ
川崎ドルえもん
川崎ドルえもん

FXトレーダー・FXトレード法グルトレ開発者

使用期間:9年
■使い方
FXを始めるにあたって最初に口座を作ったFX会社です。テレビでCMを行っており、評判もよかったので開設しました。スキャルピング・デイトレード・スイングトレードなどすべてのトレードスタイルの研究に使っています。
■トレードする通貨ペア
通貨ペアは円やドルストレートなどオールマイティに使っています。SBI FXトレードはトルコリラ円やメキシコペソ円など新興国通貨ペアもあり、タイミングがあえばトレードしています。
■気に入ってるポイント
SBI FXトレードは1通貨から取引できる数少ないFX会社です。スプレッドも狭くて良い。また、他のFX会社だと売りのスワップが買いのスワップポイントより大きいところが多いです。しかし、SBI FXトレードは売りと買いのスワップ差が少なく、例えばマイナススワップになってしまうポジションの翌日持ち越し(ロールオーバー)でもコストが少なく済むという利点があります。
■改善してほしいポイント
SBI FXトレードはスプレッドが狭く、スワップポイントも高水準ですが、スマホアプリが使いづらいです。2つのスマホアプリを提供していますが、白いアイコンのほうはシンプルすぎるぐらいでできることが少ないです。対応しているテクニカルも少ない。黒いアイコンのアプリは旧アプリでスタイリッシュに取引ができますが、スマホの相性によるとは思いますが、バックグラウンドで起動しておくとフリーズしてしまうことがあります。SBI FXトレードには豊富なテクニカルが使えてラインも引けるようなトレードアプリを開発してくれたらな、と思います。
■こんな人におすすめ
SBI FXトレードは、1通貨から取引でき、スプレッドも狭いので、資金が少なくてもトレードができます。100通貨であれば、おおよそですが400円程度の証拠金で利用できます(レートが100円の場合)なので初心者が最初にFXを始める時におすすめのFX会社です。

入出金

出金について、ホームページ上では、「原則4営業日以内(日本の休祝日は営業日としてカウントせず)」と記載されていますが、通常、当該営業日の取引終了時間までに依頼した場合、翌営業日に振り込まれます。

他の一部FX会社で行っているようなリアルタイムに出金されるサービスはありません。

入金は、クイック入金と振込入金の2種類があります。

(1)クイック入金

SBI FXトレードは提携している金融機関の数が多く、約7行でクイック入金をすることができます。

ちなみにクイック入金は1,000円以上から可能です。

(2)振込入金

こちらは振込口座に、一般的な送金と同様の手続きで行い反映させる方法です。
本人名義であれば基本的にどの金融機関からでも入金を反映できることがメリットですが、その反面クイック入金と異なり金融機関所定の振込手数料がかかってしまうことがデメリットです。

振込入金の場合、最低入金額の制限はありません。

SBI FXトレードで
無料口座開設

ロスカット

SBI FXトレードでは、ロスカットの計算について2通りから選択できます。

1.口座全体で計算

この場合、口座全体の証拠金維持率が50%を下回った場合、全ポジションの強制決済が行われます。

2.通貨ペア別に計算

通貨ペア別の取引必要証拠金からその通貨ペアの評価損を差し引いた額が、取引必要証拠金の50%を下回った場合にロスカットがされます。この場合、強制決済されるのは当該通貨ペアのポジションのみです。

いずれも、ロスカットの判定は、システムで1分ごとに行っています。特に、2については他のFX会社ではないロスカットシステムであり非常に特徴的です。

j
会社名
SBI FXトレード株式会社
登録番号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2635号
一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号1588)
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会(会員番号 1026)
本店所在地
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
代表者
藤田 行生
資本金
9億6,000万円(資本準備金を含む)

SELECT無料診断

診断ページへ進む