2019.02.19更新
おすすめFX会社
最新版おすすめFX会社・口座比較!初心者向け13社を短所も隠さず解説
1.コスト:ドル円のスプレッドが0.3銭に近いこと
2.信頼性:会社が破綻しても資産が守られること
3.会社独自の特徴:魅力的なサービスがあること
人気FX会社13社比較表
FX会社 | コスト | 信頼性 | 会社独自の特徴 | 解説部分 | 口座開設する |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
スプレッドとアプリが魅力|日本一のFX口座数を誇る | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
テクニカル指標が豊富で、誰にでもオススメできる | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
アプリが使いやすく、ヤフーグループという安心感 | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
他社より充実した情報量と少額取引が初心者に人気 | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
食べ物や野球のチケット等、独特のキャンペーンで人気 | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
DMMグループの少額取引が可能なFX会社 | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
初心者向けのデザインで見やすく、約定力が高い | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
感情に惑わされず、操作も最低限で済む自動売買が強み | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
![]() |
過去に成績の良かった注文方法を選択し真似できる | こちら | 公式HPへ |
![]() |
![]() |
進化したリピート型自動発注機能でコツコツ稼げる | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
100通貨から取引できて、外貨両替サービスも便利 | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
1通貨から取引可能|1万通貨まではスプレッド0.27銭 | こちら | 公式HPへ | |
![]() |
![]() |
最先端のサービスや技術を取り入れるのが早い | こちら | 公式HPへ |
※「信頼性」について
→9項目のFX会社ランキングはこちら
取引コストを抑えるならDMMFX
口座開設数 第1位
DMMFX
- 取引コストが安い|業界最狭水準のスプレッド
- FX口座数 国内第1位の実績 ※1
- スマホアプリの操作性が高くて使いやすい
※1:2018年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2018年1月口座数調査報告書)
取引手数料 | スプレッド(ドル円) | 取引通貨単位 |
---|---|---|
無料 | 0.3銭(原則固定) | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | サポート体制 | キャンペーン |
20通貨ペア | 平日24時間 | 最大24,000円 |
DMMFXの最大の特徴は、全20通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準であることです。つまり、どの通貨ペアも低コストで取引ができます。各種取引手数料も無料です。
また、100%信託保全によって万が一の時も資産が守られるので安心です。

必要書類の写真は用意できていますか?
WEBで申込フォームを入力した後、マイナンバーや本人確認書類を提出しなければ口座は開設できません。写真を専用ページからアップロードして初めて手続きが完了するので、あらかじめ書類の両面を撮影しておきましょう。詳細はこちら(提出書類・提出方法について)
今なら当サイトから口座開設&取引すると、特別に最大24,000円のキャッシュバックと指南書をプレゼントします!
総合力No.1!GMOクリック証券
口座開設数 第2位
GMOクリック証券
- FX取引高7年連続世界第1位
(2012年1月~2018年12月) - 業界最狭水準スプレッド+高水準のスワップポイント
- 取引ツールの使いやすさ第1位 ※1
※1:オリコン顧客満足度ランキング(2012年~2013年)
取引手数料 | スプレッド(ドル円) | 取引通貨単位 |
---|---|---|
無料 | 0.3銭(原則固定) | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | サポート体制 | キャンペーン |
19通貨ペア | スマホ対応 | 33,000円 |
キャンペーン | 最大33,000円 |
---|---|
スプレッド (ドル円) |
0.3銭 (原則固定) |
手数料 | 無料 |
取引単位 | 10,000通貨 |
突出した技術力を持ち合わせているGMOクリック証券。何と言っても「総合力」で評価されていて、FX取引高ランキングでも世界1位を取り続けている最強のFX会社です。
スプレッドは業界最狭水準、高いスワップポイント、高機能な取引ツールなど、その他サービスも全てがトップクラス!
「迷ったらGMOクリック証券」というほど自信をもっておすすめできるFX会社です。

スワップポイントの高さで選ぶなら間違いなくGMOクリック証券がおすすめです。短期トレードだけではなく中長期トレードにも向いているFX会社です。
今なら当サイトから口座開設&取引すると、特別に最大33,000円がキャッシュバックされます!
- 口座開設にはマイナンバーや本人確認書類の提出が全てのFX会社で必要です
- 提出はスマホで写真をアップロードするだけ
- 免許証やマイナンバーカードが無くても代用できます(提出書類・提出方法について)
業界最狭水準のスプレッド|日本一のFX口座数を誇る【DMMFX】(DMM.com証券)
DMM FXのメリット | DMM FXのデメリット |
---|---|
・FX口座数日本第1位の実績 ・業界初のLINEカスタマーサポート ・取引するだけで現金に交換できるポイントが貯まる ・他のトレーダーの注文状況が分かる |
・スキャルピング(短時間での売買)が推奨されていない
・取引は1万通貨単位からなので、少額取引はできない |
メリット
DMM FXは、FX口座数日本第1位という実績を持つ、大手のFX会社です。
取引するうちに、「いざというとき、身近に頼れる人がいない…」「ググってもわからなそうなことだけど、電話できる状況じゃないしメールじゃ遅い…」なんて事態になりそうで不安な方もいるのではないでしょうか?
DMM FXなら、LINEの公式アカウントを友達追加するだけで24時間利用できるカスタマーサポートがあります。いざというとき、すぐに頼れる人がいるのは心強いですよね。
また、ポイントを換金できるというお得な制度もあります。新規取引1万通貨(1lotという呼び方をします)ごとに1ポイントが付与されます。
他にも、他のトレーダーの間で各通貨ペアがどれくらい買われ、売られているのかを見ることができる「売買比率の確認」という機能があります。「自分の読みが極端に外れていないか不安」というときに役立ちそうな機能です。
デメリット
ただし、その一方でスキャルピングと呼ばれる高速売買はできないというデメリットがあります。実際に、店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款の第7条(禁止事項)に「短時間での注文を繰り返し行う行為」と記載されています。
また、デメリットとして少額取引ができないという点も挙げられます。まだトレードに慣れていない、資金に余裕がないという方は、1,000通貨から取引できる外為どっとコムやヒロセ通商、もしくは1通貨単位という異例の少額取引を提供するSBI FXがオススメです。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌日 | 〇 | 65万 | 1291億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
月7時~土6時50分 (営業日24時間) ※LINEでも受付可 |
× | 取引コストを低く抑えたい人 | 非上場 |

必要書類の写真は用意できていますか?
WEBで申込フォームを入力した後、マイナンバーや本人確認書類を提出しなければ口座は開設できません。写真を専用ページからアップロードして初めて手続きが完了するので、あらかじめ書類の両面を撮影しておきましょう。詳細はこちら(提出書類・提出方法について)
DMMFXは10,000通貨単位での取引のため、4万円以上の入金をしないと取引することができません。しかし証拠金維持率がタイトな状態だとハイリスクな取引になってしまうため、DMMFXで取引する場合は10万円以上の入金をおすすめします。
FX取引高世界第1位!「GMOクリック証券」
月間取引高が7年連続世界第1位の実力
GMOクリック証券のメリット | GMOクリック証券のデメリット |
---|---|
・月間取引高が7年連続世界第1位 ・スプレッドが業界最狭水準 ・分析を手助けするテクニカル指標が豊富 ・システム障害に強い |
・少額で取引は出来ない ・キャッシュバックキャンペーンのハードルが高い ・大きな数量で一度に注文できない |
メリット
GMOクリック証券は「月間取引高」が7年連続世界第1位(2012年1月~2018年12月)という実績を持ちます。世界で最もFXの取引に使われている、最大手FX会社の1つです。
スプレッド(取引コスト)の安定性で言うとDMM FXには及ばないと言われているものの、DMM FXに並び業界最狭水準のスプレッドであることに変わりはありません。
相場の分析をする際に欠かせないのがテクニカル指標。そのテクニカル指標の種類が他社より豊富なのも魅力の1つです。他社よりも自分に合った取引スタイルが見つかるかもしれません。
全体的にサービスが充実しているので、初心者・上級者問わず取引をしやすいFX会社です。
デメリット
一方デメリットとして挙げられるのは、少額での取引はできないという点。GMOクリック証券の取引は1万通貨単位から(1万ドル分=レバレッジ25倍で約4万円分)なので、少しずつ取引を始めたいという方には向きません。
とはいえ1回の最大注文が100万通貨までという特徴もあり、1度で大量に注文をすることもできません。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
2営業日 | 〇 | 35万 | 1506億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
月~土 8時~18時 |
× | ほぼ全ての人 | JASDAQ(GMOフィナンシャルホールディングス株式会社) |
スマホアプリの使いやすさが魅力の「YJFX!」
スマホFXの時代を築いたFX会社
「YJFX!」は、ヤフーグループのFX会社です。
YJFX!のメリット | YJFX!のデメリット |
---|---|
・スマートフォンアプリが使いやすい | ・情報漏えいリスクに対する注意が必要 |
メリット
メリットはなんといっても、スマートフォンアプリの使いやすさです。もとはサイバーエージェントの子会社だったこともあり、スマホアプリの取引画面の見やすさはピカイチです。
スマホだけでトレードをする専業投資家も存在するほど、スマホFXの時代を築きました。
デメリット
ただし、2016年の2月にYJFX!では情報漏えいがありました。二次被害がなかったことが救いとはいえ、顧客の重要な資産を扱う事業で情報漏洩が発生してしまったことは問題となりました。
しかし、YJFX!は被害を二度と繰り返さないためにより一層のセキュリティの強化と、社員の研修、監視体制を導入するようになり、そのおかげで再発は防止されています。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 (平成30年12月末時点) |
預かり証拠金残高 (平成30年12月末時点) |
---|---|---|---|
2営業日 | 〇 | 346,893口座 | 107,528(百万円) |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
月7時~土19時 (営業日24時間) |
〇 | スマホアプリで取引したい人 | JASDAQ(澤田ホールディングス株式会社) |
充実の情報量と豊富な注文方法で人気の外為どっとコム
初心者に嬉しいサービスが充実している
「外為どっとコム」では自社でシンクタンクを設立しているくらい情報面でのサポートに力を入れています。FX初心者にとって大きな不安要素でもある情報収集が簡単にできることが一番の特徴です。
外為どっとコムのメリット | 外為どっとコムのデメリット |
---|---|
・情報量が豊富 ・取り扱い通貨ペアが豊富 ・多様な注文方法がある ・Apple Watchとの連携が可能 |
・アプリでチャートを1画面でしか表示できない |
メリット
外為どっとコムは「外為どっとコム総合研究所」(外為どっとコム総研)を設立し、様々なニュースやレポートを発信しています。すべてスマホアプリでの閲覧も可能です。
豊富な種類の取引通貨ペアを取り揃えていたり、注文方法の選択肢が多かったりと、自分好みのトレードもしやすいようなサービスが展開されています。基本的な注文方法はもちろん、他社ではまだまだ取り入れているところが少ないトレール注文が利用可能です。時間指定成行、時間指定指値、時間指定ストップといった時間指定による注文も可能です。
さらに、Apple Watchと連携してレートの確認、チャート、経済指標をチェックすることができます。iPhoneユーザーでかつApple Watchも利用している方にとってはFX取引がより便利になるに違いありません。
デメリット
外為どっとコムのスマホアプリ「外貨ネクストネオ(NEXTneo)」ではまだ1画面しかチャートを表示できません。スマホで気軽に異なる時間軸・通貨ペアを一目で分析できないという点で、すこし使い勝手が悪いといえます。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 (2018年11月現在) |
預かり証拠金残高 (2018年11月現在) |
---|---|---|---|
翌営業日 | 〇 | 約47万件 | 約1,156億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
営業日24時間 | 〇 | 初めてFXを始める人 | JASDAQ(澤田ホールディングス株式会社) |
食べ物がもらえるキャンペーンが豊富な「ヒロセ通商」
スキャルピングを推奨しているFX会社
「ヒロセ通商」と言えば、FX業界でも少し「変わった存在」として有名です。ちなみに、2016年3月に上場を果たしました。
ヒロセ通商のメリット | ヒロセ通商のデメリット |
---|---|
・スキャルピングを公認 ・1,000通貨単位から(少額で)取引できる! ・食べ物がもらえるキャンペーンが豊富 ・ペアの種類が50種類と豊富 |
・自動売買サービスがない |
メリット
ヒロセ通商を利用するメリットと言えば、食べ物がもらえるキャンペーンが豊富であるという点です。一定数以上取引をするか、または抽選で、ラーメンや餃子、ステーキなどがプレゼントされます。独身男性で、しかも頻繁に取引をする層をターゲットにしている戦略です。実際多くのトレーダーに聞いたところ、食べきれないほどの食料が毎月ヒロセ通商から届くそうです。
このような様々なキャンペーンを行っていることにより、ヒロセ通商はオリコン顧客満足度が3年連続業界1位となっています。
そして、スキャルピングという、数秒から数分で新規と決済を繰り返す取引にも寛容なことで有名です。スキャルピングはカバー取引がしづらく、収益化が難しいので、FX会社では推奨していないところがほとんどなのに対し、ヒロセ通商では推奨しています。そのため、スキャルピングをしたいと考えている人にはおすすめです。
さらに、「ヒロセ通商」では1,000通貨から取引が可能です。つまり、通貨の種類が米ドルの場合約4,000円から取引をすることができます。少額からFX取引を始めたい初心者や大学生の方にもおすすめです。
また、これからFXを始めるうえで「できるだけ少額で稼ぎたい」「大学生でも口座開設できるFX会社が知りたい」と思っている大学生のみなさんは、ぜひ「大学生がFX会社9社で口座開設してみた」もご覧ください。
他にも、取引通貨ペアが50種類と、他社と比較しても圧倒的に多いため動きの大きいマイナー通貨ペアで取引をすることができます。
デメリット
一方のデメリットは、ほかの会社が力を入れている自動売買サービスがないこと。投資の幅が広がるこういったサービスがないので、もし自動売買サービスを利用したいなら、別のFX会社で口座を開く必要があります。
なお、「時間指定注文」という業界でも珍しい注文方法が可能です。基本的には、裁量でしっかり取引をしていきたいという人向けのFX会社と言えるでしょう。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌日 | 〇 | 23万件 | 486億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日24時間 | 〇 | スキャルピングをやりたい人 | JASDAQ(ヒロセ通商株式会社) |
少額から取引が可能な「外為ジャパン」(DMM.com証券)
DMM.com証券のもう1つのFX事業
実は、「外為ジャパン」はDMM.com証券の傘下です。そして、外為ジャパンは会社名ではなく、あくまでDMM.com証券のサービス名です。つまりDMM.com証券は、「外為ジャパン」と「DMM FX」という2つのFX事業を行っているということになります。同じ事業を2つ運営しているというのは、FX業界では珍しい話ではありません。
外為ジャパンのメリット | 外為ジャパンのデメリット |
---|---|
・1,000通貨単位から(少額で)取引できる ・親会社が同じDMM FXのサブ口座として相性が良い |
・尖った特徴がない |
メリット
さて、外為ジャパンのメリットは、1,000通貨という少額から取引が可能という点です。ヒロセ通商にも同じメリットがありましたね。
親会社が同じであるDMM FXは1万通貨以上からの取引なので、この点、初心者には始めやすいサービスとなっています。
また、同じDMM.com証券が運営しているDMM FXと似ている点が多いので、(DMM FXの)サブ口座としても活用することができます。
システム障害による損失というリスクを防ぐためには複数のFX口座を開くことは大切であり、この点、外為ジャパンとDMM FXは相性抜群です。取引ツールのシステムも同一なので、いざというときにも安心ですね。
デメリット
一方、やはりDMM.com証券のメインはDMM FXなので、平均的なFX会社ではあるものの、そこまで尖った特徴がないのがデメリットです。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌日 | × | 67万1462件 | 1291億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
月7時~土6時50分(営業日24時間) ※LINEでも受付可 |
× | DMMFXとほぼ同じシステムを少額取引で使いたい人 | 非上場 |
約定力とスワップが強みの「FXプライムbyGMO」
短期トレード・長期トレードの良いとこ取り
「FXプライムbyGMO」は、業界屈指の、システムが強く約定力がある老舗のFX会社です。
スキャルピングOK。矢野経済研究所調査で「約定率100%・スリッページなし」と結果が出ています。指標発表や値動きが激しい時でも、約定拒否やスリッページのストレスを感じず思い通りに注文ができるので、積極的に取引したい方におすすめです。
また、マーケット情報やセミナーの種類も豊富で、1クリックでチャート分析ができる「ぱっと見テクニカル」もあります。取引に活用でき、初心者の方におすすめです。
FXプライムbyGMOのメリット | FXプライムbyGMOのデメリット |
---|---|
・約定力が高く、取引システムも安定している ・マーケット情報・セミナーが豊富 ・1,000通貨単位で取引できる ・トルコリラ・メキシコペソも取引でき、全体的にスワップも高い ・スキャルピング取引ができる ・取引ツールや高性能チャートなど、機能が充実している |
・原則スプレッドが他と比べ若干広い ・対円以外のマイナー通貨ペアが少ない ・1,000通貨で取引はできるが、1万通貨以下の取引では手数料がかかる |
メリット
約定力が低いと、約定拒否(約定しない)されたり、意図しないレートで約定(スリッページ)する等、表示スプレッド以上に取引コストがかかってしまうことがあります。
FXプライムbyGMOは約定力が高いため、スキャルピングや値動きが激しい時でも、これらのストレスを感じずに思い通りの取引ができます。
そのほか、トルコリラ・メキシコペソの高金利通貨を取り扱っており、全体的にスワップも高いため、長期のスワップポイントを狙うトレーダーにも魅力です。
デメリット
デメリットは、業界のスプレッド競争に加勢していないため、ドル円のスプレッドが0.6銭(原則固定)と広いことです。
多くのFX会社では0.3銭や0.4銭ということもあり、相場が動かない時に短期間で頻繁に取引する際には取引コストがかさんでしまいます。
中長期のトレードであればこういった取引コストは薄まるので、そういう取引をしたい人にはおすすめです。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
1日 | 〇 | 18万1598件 | 178億1700万円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 9時~17時 |
× | 初心者の人 (口座開設者の半数以上が初心者) |
親会社がJASDAQ(GMOフィナンシャルホールディングス株式会社) |
感情に惑わされない自動売買なら「インヴァスト証券」
FXの自動売買サービスと言えば「シストレ24」
「インヴァスト証券」は、自動売買に力を入れている会社です。
概要表
インヴァスト証券のメリット | インヴァスト証券のデメリット |
---|---|
・自動売買に力を入れていて、感情に惑わされないトレードが可能 | ・初心者にとっては、自動売買は少しハードルが高い |
メリット
インヴァスト証券の「シストレ24」は多数のストラテジーと呼ばれる戦略から、自分に合いそうなものを組み合わせて、自動で取引をすることが可能です。自動売買の場合、裁量に比べて余計な心情が働かないので、感情に惑わされないトレードが可能になるという点がメリットです。
FXで損をしてしまう大きな原因は「取引が感情に左右されてしまうこと」です。メンタルによって取引がブレてしまわないようにシストレ24の自動売買で克服しましょう。
デメリット
ただし、FX初心者がいきなり自動売買に挑戦するのは少しハードルが高いかもしれません。
そのため、裁量取引をしたいという人よりも、取引の選択肢を広げたいという人におすすめのFX会社です。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌日 | 〇 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 8時~18時 |
× | 自動売買をしたい人 | JASDAQ(インヴァスト証券株式会社) |
「iサイクル注文」が利用可能な「外為オンライン」
「iサイクル注文」によって取引の幅が広がる
外為オンラインのメリット | 外為オンラインのデメリット |
---|---|
・「iサイクル注文」により、取引の幅が広がる | ・スプレッドが広い |
メリット
「外為オンライン」のメリットは、「iサイクル注文」が利用できることです。「iサイクル注文」とは同社の登録商標であり、自動売買の一種です。
通常の裁量取引に飽きた人には、取引の幅が広がるのでメリットと言えます。
さらに、この「iサイクル注文」は、過去のシミュレーションから高い利益を上げている注文内容をランキングの中から選べる「ランキング方式」と、シミュレーション結果使って注文を選べる「マトリクス方式」が用意されていて、初心者でも設定がしやすいのが特徴です。
取引を始める前に簡単な設定だけ行えば、すぐに自動で取引をしてくれます。FX初心者の方でも感情に流されずにコツコツとルール通りに利益を積み上げることができます。
こういったリピート系注文がちょっとしたブームになっているものの、設定で迷う人も多かったので、こういった機能が用意されているのはうれしいですね。
デメリット
一方、デメリットは、スプレッドが広いことです。
他のFX会社がドル円0.3銭や0.4銭のところ、外為オンラインは、1.0銭と3倍近くも開きがあります。
スプレッドは、短期取引であるほど取引コストとして重くのしかかるので、注意が必要です。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
1営業日 | 〇 | 51万8484件 | 743億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 9時~17時 |
× | 説明書いらずの 直感的な取引システムを利用したい人 |
非上場 |
進化したリピート型自動発注機能がおすすめ 【FXブロードネット】
1000通貨で自動売買ができるFX会社
FXブロードネットのメリット | FXブロードネットのデメリット |
---|---|
・「トラッキングトレード」で利益をコツコツ狙える ・最小1000通貨単位から取引可能 |
・「トラッキングトレード」の取引コストが高い ・約定力が弱い |
メリット
FXブロードネットのメリットは、進化したリピート型自動発注機能「トラッキングトレード」で利益をコツコツ狙うことができるという点です。
この機能は一度、買う値段と売る値段を決めておけば、それぞれに達した際に自動で注文を確定してくれます。買い売りのワンセットを指定することでトレンドに乗る必要はなく、全体の7~8割と言われる価格があまり変動しないレンジ相場の中で利益をコツコツ貯めることができます。
通常のリピート型注文の場合、仕掛けた値幅に相場が来ないという問題がありましたが、トラッキングトレードの場合は複数のリピート型注文を配置し取引チャンスを最大限に活用できる仕様になっています。
また、1000通貨単位という少額から取引が可能という点もメリットです。
デメリット
一方で、トラッキングトレードを利用することによる取引コストが高い点がデメリットと言えます。
1万通貨あたり400円の手数料(※9月30日までの手数料半額キャンペーンにより、現在は1万通貨あたり200円)が必要で、1000通貨取引のブロードライトコースの場合は40円の手数料が必要となります。
またこちらのアンケート結果より、約定力が弱いため注文が滑ることがあるのもデメリットとして挙げられます。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌営業日 | 〇 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 9時~17時 |
× | 自動売買を検討している人 | 非上場 |
外貨の両替や仮想通貨に積極的な「マネーパートナーズ」
外貨両替サービスと少額取引が魅力
マネーパートナーズのメリット | マネーパートナーズのデメリット |
---|---|
・100通貨からの少額取引が可能 ・外貨両替サービスが利用可能 |
・スプレッドが広くなりがち |
メリット
ドルやユーロを購入し、そのまま現物として受け取る「外貨両替サービス」が利用できることがメリットです。空港などで行うことができる両替サービスでは、油断しているとかなり手数料を取られてしまうこともあるのでこのサービスはありがたいですね。
さらにポンドやスイスフラン、そして韓国ウォンや中国元も両替が可能なので、FXとしてではなく、実際に旅行などで通貨を使いたいという人には便利なFX会社です。ちなみに、空港での受け取りも可能です。
この外貨両替サービスを利用すれば、銀行や両替所などよりもかなり「お得」に外貨に両替することができます。
また、少額からFX取引を始められるのもメリットです。「パートナーズFX nano」というサービスでは100通貨からの取引が可能なので、ドル円であれば400円前後から取引を始められます。
さらに、ビットコインなどの仮想通貨に積極的で、いち早くビットコインをFX会社で取り入れようと動いています。
デメリット
デメリットは、取引するにあたってスプレッドが広くなりがちなことです。特に早朝の流動性が低い時間帯や経済指標後のイベント時には、ほかのFX会社と比較しても広くなっていることが多いです。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌日 | × | 31万8698件 | 630億5000万円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 7時~23時 |
× | 約定力No.1で確実に取引したい人 | 東証1部(株式会社マネーパートナーズグループ) |
1通貨から取引が可能な「SBI FXトレード」
業界で最もスプレッドが狭く、少額取引が可能
SBI FXトレードのメリット | SBI FXトレードのデメリット |
---|---|
・1通貨から取引が可能 ・業界で最もスプレッドが狭い(1万通貨までなら0.27銭で取引が可能) |
・大きな数量で取引をしたい人には不向き |
メリット
「SBI FXトレード」のメリットは、少額取引が可能な点です。
多くのFX会社が1万通貨、少なくても1,000通貨が最小取引数量であるところ、SBI FXトレードはなんと1通貨から取引が可能です。ドル円なら4円前後から取引が始められます。
と言っても、「わずか4円からの取引でいくら稼げるのか」「FX取引はいくらから始めるべきなのか」「少額で取引を始めるメリットは何なのか」など気になることも多いと思います。詳しくは「最低資金でFXを始める方法」もご覧ください。
また、業界で最もスプレッドが狭いのもこのSBI FXトレードの特徴です。多くの会社は大体0.3から0.4銭であるところ、1万通貨までなら0.27銭で取引が可能です。
実は、この0.3銭前後というスプレッドは、FX会社が収益を挙げられるギリギリの水準です。
FX会社側では、カバー先の銀行や取引先でもドル円のスプレッド0.3銭より広いケースはいくらでもあります。そうなると、0.3銭で顧客にレートを提供して収益化するのは、FX会社にとってもかなり厳しいのが実情です。
しかし、顧客のシェアを獲得しなければ生き残れないという事情もあり、各FX会社はスプレッドの下げ合いをしています。
そういったスプレッドの過当競争から抜け出そうと、一部のFX会社は自動売買やスワップ目的の取引を推すことで、別の収益源を探ろうとしているのです。
デメリット
前述のドル円のスプレッドは、10万1通貨以上100万通貨以下の場合は原則固定制で0.29銭、そして100万通貨より大きい場合は変動制となり広がってしまいます。
しかし、初心者が100万通貨で取引するのはリスクも高いため、あまり気にする必要はないかもしれません。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
翌日 | × | 20万件 | 500億円 |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 9時~17時 |
× | 100円からFXを始めたい人 | 東証1部(SBIホールディングス株式会社) |
最先端のサービスを受けるなら「IG証券」
日本で初めてバイナリーオプションを導入
「IG証券」は、海外を拠点とするFX会社です。
IG証券のメリット | IG証券のデメリット |
---|---|
・最先端のサービスをいち早く受けられる | ・ドル円のスプレッドが広く、取引コストがかかってしまう |
メリット
IG証券は、日本で初めてバイナリー(二者択一)オプションを導入しました。また、同じく日本で初めてApple Watchでトレードが可能なサービスを提供しています。そういった新しいことを次々行うので、最先端のサービスをいち早く受けられるのがメリットです。
デメリット
ただし、IG証券はドル円のスプレッドが原則0.6銭とほかのFX会社よりも広く、取引コストがかかってしまいます。そのため、スキャルピングなどの短期トレードには向きません。
概要表
最短口座開設日数 | デモトレード | 口座数 | 預かり証拠金残高 |
---|---|---|---|
2日 | 〇 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし |
電話受付時間 | バイナリーオプション | おすすめな人 | 上場 |
平日 9時~18時 |
〇 | 豊富な種類のバイナリーオプションを考えている人 | ロンドン証券取引所(IG Group Holdings) |
必要書類の提出について
何を提出すれば良いのか
「個人番号カード」 の1点を提出してください。両面の写しが必要です。
※「個人番号カード」とは?
表面には顔写真や指名など、裏面には個人番号やICチップがある、プラスチックのカード。
顔写真付きの本人確認書類 + マイナンバー「通知カード」 の2点を提出してください。裏面に記載がある場合のみ、両面の写しが必要です。
※顔写真付きの本人確認書類とは?
運転免許証、パスポート(顔写真面+所持記入欄)、在留カード、住民基本台帳基本カード、特別永住者証明書、が該当します。
※「通知カード」とは?
表面には個人番号や指名など、裏面にはうさぎのイラストがある、緑色の紙のカード。
「通知カード」+ 顔写真の無い本人確認書類×2 の3点を提出してください。裏面に記載がある場合のみ、両面の写しが必要です。
※「通知カード」とは?
表面には個人番号や指名など、裏面にはうさぎのイラストがある、緑色の紙のカード。
※顔写真の無い本人確認書類とは?
保険証、住民票の写し(マイナンバー記載は不要)、印鑑登録証明書、が該当します。
マイナンバー記載のある住民票の写し(発行後3か月以内)+ 保険証or印鑑登録証明書 の2点を提出してください。裏面に記載がある場合のみ、両面の写しが必要です。
どのように提出するのか
提出方法は以下の4種類から選べます。オススメは、時間もお金もかからないアップロードです。
- スマホでアップロード
- メール
- FAX
- 郵送
スマホで書類の写真を撮り(スキャンでも可)、アップロードページでカメラロールから選択しましょう。
撮影もしくはスキャンした書類の写真をメールに添付し、【support-dmm@sec.dmm.com】宛てに送信しましょう。
なお、必ず件名を「本人確認書類」と記入してください。また、申し込み時に登録したメールアドレスから送信してください。
書類をコピーして、【03-3517-3292】宛てにFAXで送信しましょう。
なお、必ず余白部分に「指名」「生年月日」「登録した電話番号」を記載してください。
書類をコピーして、【〒103-8790 日本郵便局私書箱156号 株式会社DMM.com証券 行】宛てに郵送しましょう。
おすすめのFX会社13社を徹底比較
複数の FX会社の口座を開設し、比較をするのも有効
FX会社と言っても、実にさまざまな特徴があり、その背景には「こんな戦略でこういった層のトレーダーを取り込みたい」という意図が見え隠れします。
これら13社のFXサービスの口座開設にはいずれも一切お金がかからないので、気になるFX会社数社の口座を開設し、比較をしてみるという方法も有効です。FXの上級者であるほどいくつもの口座を持っていることも事実です。
「複数のFX会社で口座開設すべき理由」や「無職でも口座開設の審査に通るポイント」、「口座開設の流れ」などFXの口座開設について詳しく知りたい方は「FXの口座開設してみた!実際の流れ・時間・必要書類まとめ」もご覧ください。
大切な資産を運用するFX取引において、どのサービス(会社)を選ぶのかは重要。納得できるところを選んで、快適なFXライフを過ごしてください。
スプレッド (原則固定) |
スワップ ポイント*1 |
ニュース |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
24,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
33,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
27,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
104,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
50,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
20,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
13,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
20,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
20,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
5,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
50,000円 |
詳細 | ||||||
![]() |
詳細 | |||||||
![]() |
50,000円 |
詳細 |
*1:10万通貨あたり *2:変動スプレッド *3:最低5000通貨より *4:1万通貨以下の注文の場合