FX入門サイトエフプロ|FXの「難しい」を「やさしい」に

FX入門サイトエフプロ|FXの「難しい」を「やさしい」に

虫眼鏡アイコン

政策金利せいさくきんり

各国の中央銀行が、物価安定のために操作する金利のことで、中央銀行が一般銀行に貸し付ける際の金利。呼び名は各国ごとに違い、日本では「日本銀行当座預金のうちの超過準備預金の金利(短期)」が正式名称。アメリカではFF金利、ユーロは中銀預金金利、リファイナンス金利、限界貸付金利と呼ばれ、イギリスは準備預金金利、スイスはSNB政策金利、オーストラリアはキャッシュレート、中国では1年物貸出基準金利と呼ばれる。これらは、すべて政策金利のことである。

一般的に、景気が悪いときには政策金利を下げて、企業や個人がお金を借りやすい環境を作り、景気を刺激する。逆に景気が良いときには政策金利を上げて、景気の過熱を抑制する。景気を上向かせるために行われる政策金利の引き下げを、金融緩和政策といい、その逆を金融引締め政策という。

また、政策金利が上がれば、内外金利差が拡大するので、通貨高となる。一方、政策金利が下がれば、金利差が縮小するので通貨安となる。ただし、政策金利の据え置き、上げ下げに関して、市場がそれを適切だと判断しないと、為替相場は下落する。

2020年2月現在、日本ではデフレ脱却を目標にマイナス金利が続けられている。ちなみに、先進国でマイナス金利政策をとっているのは、日本以外にスイスがある。

SELECT無料診断

診断ページへ進む

INFOお知らせ

お知らせ